夏バテに効く食べ物とは?正しい夏バテ対策と役立つ栄養素

お電話でのご注文もお待ちしています!0120-497-962 受付:9:00~18:00(土・日・休み)

  • マイページにログイン
  • 新規会員登録(無料)
  • 商品一覧
  • お問い合わせ
  • 買い物カゴを見る
  • 黒にんにく卵黄
  • ビタミンC入り
  • 太陽卵化粧品
  • 健康コラム
  • お客さまの声
  • ご利用ガイド

役立つ!健康コラム

夏バテに効く食べ物とは?正しい夏バテ対策と役立つ栄養素

テーマ:症状別による予防と対策

みなさん、おはようございます。
黒にんにく卵黄油サプリメント「太陽卵卵黄油黒にんにく」
通販ショップ「太陽卵美健」店長の岩と申します。

暑さで夏バテ気味になると、食欲が落ちてしまいますね。
でも食欲がないからと、冷たいそうめんばかり頼るのは危険!
栄養バランスが崩れ、ますます夏バテ症状が加速します。

夏バテ予防に役立つ栄養素や、夏バテに効く食べ物を紹介します。

夏バテ予防に摂りたい栄養素は

夏バテ予防や解消には、夏に不足しがちな栄養補給が大切。
たとえば身体を作るたんぱく質や、汗で失われるミネラル類、
疲労回復を助けるクエン酸なども、しっかり摂りたい栄養素です。

1)身体の材料になるたんぱく質

たんぱく質は、私たちの身体を作る大切な栄養素の一つです。
筋肉はもちろんのこと、血液もたんぱく質が材料ですよね。
健康な身体を保つには、たんぱく質が欠かせません。

ところが夏バテで食欲が落ちると、つい麺類など炭水化物中心に。
肉や魚といった、メインのおかずを食べない方も多いのでは?

メインのおかずには、たんぱく質がたっぷり含まれています。
夏バテかも…と感じたら、たんぱく質を十分摂りましょう。

2)スタミナアップに役立つビタミンB1

ビタミンB1も、夏バテに効く栄養素の代表選手です。
糖質を分解してエネルギーに変える働きがあり、
夏の暑さを乗り切るスタミナアップに欠かせません。

甘い物やお酒が好きな方は、ビタミンB1が不足しがちです。
なぜなら、糖質を分解するためにビタミンB1を消費するため。

また、ビタミンB1は水に溶ける性質を持っているので、
激しい運動をする方も、汗をかくことで流れ出てしまいます。
ぜひ意識的に、ビタミンB1を摂ってくださいね。

3)疲労回復を助けるクエン酸

夏バテ対策といえば、クエン酸もよく知られていますよね。
クエン酸は、食べ物が体内でエネルギーに変わる過程、
いわゆる「クエン酸回路」で必要となる、大事な栄養素の一つ。

倒れるサラリーマン

クエン酸が十分にあれば、スムーズにエネルギーが作られます。
でも逆にクエン酸が不足すれば、エネルギー生産が滞ることに。
疲れ知らずの身体にするためにも、クエン酸を摂りましょう!

4)だるさ解消を助けるカリウム

大量の汗をかくと、水分と一緒にミネラルも流れ出てしまいます。
失ったミネラルを補わなければ、だるさの原因になってしまいます。

汗に含まれるミネラルというと、まず思いつくのが塩分では?
近年では、塩分を手軽にチャージできるタブレットも増え、
汗をかいたら塩分を…と心がけている方も多いでしょう。

でも忘れてはいけないのが、カリウムも失われているということ。
カリウムは過剰な塩分の排出を助け、むくみ改善効果が期待できます。
夏のだるさを防ぐには、カリウムも忘れずに補ってくださいね。

夏バテに効くオススメの食べ物

続いて、夏バテに効く食べ物を見てみましょう。

1)スタミナアップに大活躍の豚肉

夏バテに効く食べ物で、まず紹介したいのが豚肉です。
豚肉は、スタミナアップに欠かせないビタミンB1の宝庫です。
しかも、たんぱく質も同時に摂れて一石二鳥ですね!

ビタミンB1は、にんにくやネギなどアリシンを含む食べ物と
一緒に摂ると、吸収率がアップするのでおすすめです。

ただし豚肉は脂分も多いため、胃腸が弱っているときには、
かえって負担をかけることもあります。
胃腸機能が下がっているときは、食べすぎは控えましょう。

2)昔ながらの滋養強壮食うなぎ

夏バテに効く食べ物といえば、うなぎも定番ですね。
豚肉と同じく、たんぱく質とビタミンB1を豊富に含んでおり、
夏バテで弱った身体を元気にしてくれるお助け食材です。

うなぎといえば、7月の土用の丑の日でもおなじみ。
暑さが厳しくなる夏場にうなぎを食べるのは、
栄養学的にも理にかなっていることです。

うなぎの蒲焼

うなぎを食べるなら、ふっくらと温め直したいもの。
電子レンジを使うなら、お酒をまんべんなくふりかけます。
ラップをふんわりかけることも、大事なポイントです。

フライパンで温める場合も、お酒を少しずつふりかけます。
蓋をして蒸し焼きにする感覚で、温めてくださいね。

なお、うなぎも豚肉と同様に、脂肪分を含む食べ物です。
夏バテで胃もたれがする方は、食べすぎは控えましょう。

3)胃の働きを良くする梅干し

夏バテに効く食べ物といえば、梅干しも忘れてはいけません。
梅干しに豊富に含まれるクエン酸は、胃液の分泌を促し、
弱ってしまった胃の働きを良くする効果が期待できます。

しかも、汗をかくことで失われる塩分も含んでいるので、
梅干しは熱中症対策にも役立てたい食べ物の一つです。

でも「酸っぱさがちょっと」という方も多いですよね。
はちみつ梅干しなら、ほんのり甘さがあって食べやすく、
梅干しが苦手な方にもおすすめです。ぜひお試しください!

4)口当たりがよく食べやすい豆腐

夏バテに効く食べ物、次に紹介するのは豆腐です。

暑くて食欲がないときは、食べること自体がおっくうになりがち。
つるりと口当たりの良いものなら、食べやすいですよね。
豆腐なら柔らかくて口当たりが優しく、冷やして食べられます。

良質な植物性たんぱく質をたっぷりと含み、ビタミンB1も豊富。
ぜひ夏バテに効く食べ物として、役立てたいものですね。

5)完全栄養食品の卵

夏バテに効く食べ物が卵と聞くと、意外かもしれません。

卵はご存じの通り、たんぱく質が豊富な食材です。
しかも、健康に欠かせない必須アミノ酸がバランス良く含まれ、
アミノ酸スコアはなんと、満点の100点なんです!

卵の黄身

卵が優れているのは、たんぱく質だけではありません。
各種ビタミンやミネラル類なども充実しており、
「完全栄養食品」とも呼ばれるほど、栄養豊富です。

卵は手軽で調理法も多く、朝昼晩いつでも食べやすい食材です。
たとえば、うなぎと組み合わせて「うな卵丼」にしたり、
出汁を染み込ませた豆腐で「豆腐の卵とじ」を作ったり。

上手に卵を活用して、たんぱく質を補給してあげましょう。

6)身体の余分な熱を取り除くキュウリ

夏バテに効く食べ物として、キュウリも役立てましょう。

暑い夏に旬を迎えるキュウリは、とにかく水分が豊富!
なんと、水分が95%以上も占めるほど、みずみずしい野菜です。
しっかりとキュウリを食べて、身体のほてりを冷ましましょう。

しかもキュウリには、カリウムもたっぷり含まれています。
エアコンの冷えなどでむくみが気になる方にもぴったりです!

新鮮なキュウリを選ぶなら、色や表面のとげがポイントです。
スーパーや八百屋の店頭では、緑色の濃いものを選びましょう。
表面にしっかりしたとげがあれば、新鮮な証です。

水分がたっぷり含まれた、美味しいキュウリを選んでくださいね。

7)パイナップル

夏バテに効く食べ物として、最後に紹介するのはパイナップルです。
甘い果汁が溢れる美味しさは、南国ならではの味わいですね。

パイナップルの魅力は、トロピカルな美味しさだけではありません。
パイナップルには、余計な塩分を排出するカリウムが豊富!
しかも、ビタミンB1もたっぷり含まれています。

パイナップルを食べるなら、実は肉類を食べた後がおすすめ!
酢豚にパイナップルが入っていることがありますよね?
あの組み合わせには、ちゃんとした理由があります。

パイナップルには、たんぱく質を分解する酵素が含まれており、
肉を柔らかくして消化を助け、胃にかかる負担を軽くしてくれます。

独特の酸味が食欲もアップさせるので、夏バテにも対策にぴったり!
食後のデザートとして、パイナップルをお試しくださいね。

無理に食べるのは負担な場合も

ここまで、夏バテに効く食べ物を紹介してきました。
夏に不足しがちな栄養素を、しっかり補給してあげましょう。

ただし、夏の身体を元気な状態に保つためには、
場合によっては食べることが負担になるケースもあります。
食事を抜いたり、極端に減らしたリすることは、もちろん危険。
でも胃腸が弱っているときに無理やり食べると、逆効果になることも。

「なんだか胃腸の機能が低下しているな」と感じたら、
高カロリーのものや冷たいものは避け、腹八分目にしましょう。
なるべく温かく、消化の良いものを選んで食べることも大切です。

また、夏バテになるのは、高温多湿の環境に対応するために、
自律神経がフル稼働し、バランスが乱れていることが原因です。

夏バテ解消や予防には、もちろん栄養補給は大切!
でも、自律神経を整えることも同時に意識しましょう。

黒にんにく卵黄油には、自律神経を整える働きが、
期待できる良質な卵黄油がたっぷりと含まれています。

「にんにくって胃に刺激が強そう」と思うかもしれませんが、
黒にんにくは熟成発酵させることで、とてもマイルドです。
気になる方はぜひ黒にんにく卵黄油をお試しくださいね。

太陽卵卵黄油黒にんにく
上記、画像をクリックしていただくと、当ショップ商品一覧ページに移動します。
この記事を書いた人ご紹介!
太陽卵美健の店長/岩素子(いわもとこ)/長崎県出身在住
私の想いはコチラの記事より「太陽卵卵黄油黒にんにく誕生秘話」
商品を通して一人でも多くの方に元気で笑顔の毎日を過ごしてほしい。

ページトップへ