かくれ栄養失調にご用心!食欲がない時期は記録で対策
テーマ:心とカラダの健康づくり
みなさん、おはようございます。
黒にんにく卵黄油サプリメント「太陽卵卵黄油黒にんにく」
通販ショップ「太陽卵美健」店長の岩と申します。
朝晩は少しずつ涼しくなってきましたが、まだまだ残暑が厳しい時期。
食欲がわかない方もいるのでは?食べる量が減って栄養が偏ると
知らないうちにかくれ栄養失調になることも。
そこで今回は、栄養不足を防ぐヒントと、
毎日の食事を振り返るアイデアをご紹介します。
ぜひ最後までお読みくださいね。
意外と多いかくれ栄養失調とは?
栄養失調というと、十分に食べることができず、
痩せこけてしまった姿を想像するのではないでしょうか。
ところが現代では、おなかは満たされていても、
必要な栄養が足りていないかくれ栄養失調が増えているのです。
特に過剰なダイエット中の方に多いとされますが、
残暑で食欲が落ちやすい今の時期も要注意なんです。
たとえば、次のような習慣はありませんか?
- 「暑さで食欲なく、冷たい麺類や飲み物ばかり」
- 「そういえば、最近あまり肉や魚を食べていない」
- 「火を使った調理は暑いので、インスタント食品頼み」
こうした食生活が続くと大切な栄養素が不足し、
さまざまな不調につながりかねません。
代表的な例を挙げると……
<たんぱく質>
肌や髪がパサつく、筋力の低下、集中力が続かない
<ビタミンB群>
眠っても疲れが取れない、口内炎ができやすい
<食物繊維>
お通じが不安定、おなかが張る、肌が荒れる
もし思い当たる不調があるなら、
かくれ栄養失調が進んでいるサインかもしれません。
日々の食生活をちょっと見直すだけでも、
体調はぐんと変わっていきます。
続いては、具体的な対策について見てみましょう。
食事管理アプリや日記帳で毎日の食事を振り返ろう
かくれ栄養失調を防ぐためには、
自分にどんな栄養が足りないのかを知ることが第一歩!
そこでおすすめしたいのが「毎日の食事記録」です。
何を食べたかを書き残すことで食生活が見える化され、
改善のポイントが分かるようになります。
今回は3つのツールの特徴と「こんな方に!」を紹介します。
(1)食事管理アプリ
スマホで手軽に使えるのが食事管理アプリ。
写真を撮るだけでカロリーや栄養価を計算してくれるものもあり、
忙しい方でも無理なく続けられます。
細かくデータを知りたい方や、
数値で客観的にチェックしたい方におすすめです。
(2)日記帳
手書きが好きな方には、日記帳や専用の健康手帳がおすすめ。
その日の体調や気分と合わせて食事を書き残すことで、
「〇〇を食べた翌日はお通じがいい」などの気づきが得られます。
のんびりと書く習慣を楽しみたい方や、
体調や気分の変化も一緒に振り返りたい方にぴったりです。
(3)スタンプ
最近は健康管理用のスタンプやシールも人気です。
「野菜を食べたら緑のスタンプ」「間食したら赤のスタンプ」など、
直感的に活用できるので、気軽に続けることができます。
時間をかけずにパパっと記録したい方や、
小さいお子さまと一緒に取り組みたい方にもおすすめです。
3つの記録ツールを紹介しました。
「これならできそう!」という、ご自身に合った方法を選んで、
食事を見える化する習慣を始めてみてくださいね。
不足しがちな栄養を補うには、サプリメントは頼もしい味方!
完全栄養食の卵と、スタミナ食の代表・黒にんにくを組み合わせた
黒にんにく卵黄油サプリなら、1日2粒で手軽に続けられます。
ぜひ、毎日の栄養補給にご利用くださいね。
- タグ :
- 体調管理